2023年 10月

遺品整理と電子マネー 備えておくべき問題とその解決策

高齢者がスマートフォンを操作。周囲には思い出や記録を示すデジタルアイコンが浮かぶ

遺品整理は、亡くなった方の大切な物を整理する大事な作業です。昔は、家や現金、宝石など、手に取ることができるものを整理することが多かったと思います。しかし、今はインターネットが普及して、デジタルの財産も大切にしなければならない時代です。

特に、「電子マネー」が生活に欠かせないものとなり、遺品整理が以前よりも複雑になっています。今回は遺品整理と電子マネーの関係や、どう対応すればいいのかについて、わかりやすく説明します。

高齢者がスマートフォンを操作。周囲には思い出や記録を示すデジタルアイコンが浮かぶ

電子マネーの普及

今や日本でもお金を払うときに、現金ではなくスマホやカードを使う「キャッシュレス」が当たり前になってきました。実は、ここ数年でキャッシュレスを使う人がぐんと増えて、特に都会ではもっと普通のことになっています。

政府も「2025年までにもっとキャッシュレスを増やそう!」と、様々な制度を設計しています。お店側も、お客さんが楽に買い物ができるように電子マネーを取り入れることが多いようです。しかしこの便利さが、亡くなったあとの遺品整理で思いがけない問題を出している場合があります。

遺品整理における電子マネーの課題

  • アカウント情報の不明
    故人がどの電子マネーサービスを利用していたか、またそれらのアカウント情報が何かを把握するのが困難です。
  • パスワードがわからなくなる
    アカウントにアクセスするためのパスワードやセキュリティ情報がわからないと、遺族はその資産に手を付けられません。
  • サービス提供企業ごとの対応の違い
    電子マネーサービスごとに、故人のアカウントに関するポリシーや対応が異なり、遺族がそれらを一つずつ理解し対応する必要があります。
  • 資産の確認困難
    故人の電子マネー残高がいくらなのか、またそれがどのように使われていたかを知ることは、時間と労力を必要とします。
  • 法的な手続きの複雑さ
    故人のデジタルアセット(資産として価値のあるデジタルデータ)を正式に相続するには法的な手続きが複雑であることが多いです。

法律と規制の進展

電子マネーが増えると、それに合わせてルールも更新されています。例えば、インターネットのお金の相続のルールが整えられたりしています。

しかし新しいルールはわかりにくいことが多く、家族がどうしたらいいか戸惑ってしまうことも。専門家は「インターネットのお金の相続は新しい分野のため、家族が正しく進めるにはもっと情報とサポートが必要」と話しています。

対応策と推奨事項

  • 情報の整理
    故人が利用していた可能性のある電子マネーサービスのリストを作成し、それぞれのアカウント情報やパスワードが分かるものを収集します。
  • 専門家の意見を求める
    法的な知識が必要な場合は、弁護士や遺産整理の専門家に相談します。
  • サービス提供企業との連絡
    故人が利用していたサービス提供企業に連絡を取り、残高確認や相続の手続きについての情報を求めます。
  • 法的な手続きの遵守
    電子マネーの相続には、特有の法的手続きが必要です。必要な書類を整え、適切な申請を行います。
  • デジタルアセットの管理計画
    未来を見据え、家族がデジタルアセットを管理するための計画を立てます。例えばパスワード管理ソフトウェアの使用や、アカウント情報を含めた遺言の作成などが挙げられます。

おわりに

遺品整理と電子マネーは、時代が変わるにつれて、予想もしなかった方法でつながっています。

家族は、この新しい問題に立ち向かう準備が必要です。故人の大切にしていたデジタルの財産を守り、適切に引き継ぐためには、正しい知識と計画が必要です。

電子マネーという見えないお金の管理は新しい挑戦かもしれませんが、家族の絆を深め、故人の意志を尊重する大切な一歩でもあります。

進化する技術や社会の変化に対応するためにも、私たちは柔軟に学び準備を進めていく必要があります。

2023.10.30