エンディングノートに書いておきたい内容3

前回の遺品整理コラム「エンディングノートに書いておきたい内容2」では、エンディングノートに書いておくとよい内容のうち、看護や介護に関することについてご紹介しました。

今回は告知や余命宣告に関わる事態に備え、エンディングノートに記載しておくとよい内容についてご紹介します。

生前のうちにも役立つエンディングノート

エンディングノートを書くイメージ

エンディングノートが役立つのは死後に限ったことだけではありません。生前のうちでも何かがきっかけで、自身の意志を他者へ伝えられなくなることも考えられます。

大きな病や余命の宣告という重大な出来事によって動転してしまい、正常な判断ができなくなる場合もあり得ます。

またそうした重大なことは本人に知らされず、医師から身近な家族だけにそっと教えられることもありますが、家族が本人に伝えるか否かも判断が難しいでしょう。

そうした不測の事態に備えるためにも、自分の意志や考えを前もってエンディングノートに記入しておくとよいでしょう。

告知や余命宣告に備えてエンディングノートに書いておきたいこと

大きな病の告知や余命宣告を受けた場合に備えてエンディングノートに書いておきたいこととしては、以下のようなものが挙げられます。

  • 病名や余命は告知しないでほしい
  • 病名のみ教えてほしい
  • 余命が〇〇以上であれば病名とともに教えてほしい
  • 病気の状態や進行状況などすべてを教えてほしい
  • 私に告知するかは家族の意思に委ねる
  • その他希望など

 

上の項目を見ていただければわかるように、自身だけでなく周囲の家族への気配りを含めた内容と言えます。「死後に必要なもの」というイメージのあるエンディングノートですが、生前から役に立つ面が大いにあります。書ける内容から少しずつ積み重ねて書いておくとよいでしょう。

上でご紹介した内容は「看取り医がつくった人生を大切に過ごすためのエンディングノート」(田谷光一 著)を引用させていただいています。